例えば、検査結果。
わいの働くクリニックでは、血液検査を行うと、検査結果が2部送られてきまんねん。
1部は患者はん用、もう1部は医療機関用や。
検査結果が送られてくると、1部をカルテに貼り付けなくてはいけまへん。
該当するカルテを探し出して、検査内容と照らし合わせ・・・なんて書くと、難しそうって思われるかもしれまへんが、そないな事はおまへん。
結局、糊があればどなたはんでも出来る仕事や。
安心してくれへんかのね。
他には、保険会社の書類。
患者はんが加入しとる保険会社やったり、事故で通院しとる患者はんは自賠責保険やったりと書類の内容は多種多様や。
書類には、医師が記入しまっけど、通院日に間違いがないか、患者はんの名前や住所に間違いはないか等の最終チェックが医療事務の仕事や。
さらには、診断書。
会社に提出するものや、事故の患者はんは警察に提出するもの・・・
これらもチェックして、必要なものはコピーを残しまんねん。
書類だけでもたくはんありすぎて、最初のうちは、尻込みしてしまいそうやね。
せやけどダンさん、病院ちうトコは、患者はんの来る時間帯がだいたい決まっていまんねんわ。
皆はん、オノレの生活スタイルに合わせて見えるのやけどアンタ、不思議と同じような時間帯に集中するんや。
やろから、ちーとばかし時間が空いた時に、この仕事をしまんねん。
働き始めると、だいたいこのサイクルが分かってきまっしゃろから、心配はいりまへん。
コツさえつかめば、医療事務の仕事は時間内に終わらせることが可能や。
【関連する記事】